怠惰なGWを過ごしてしまった

例年通り?怠惰なGWを過ごしてしまった。

なかなか思うように時間を使えない。

スマホタブレット中毒といっていい。

なんとなくYouTubeを見てしまったり、大して必要のないものをAmazonで買ってしまう。

これはやめなければいけない。

禁欲アプリを入れて、YoutubeAmazonなど時間を浪費してしまうサイㇳを見る時間を制限する設定にしてみることにする。

それで日常生活に何ら問題はないのではないかと予想する。

予想外の出費 排水管の詰まり

排水管が詰まり、10万円取られた。

高圧洗浄まで実施した。

しかしそれが本当に必要だったのかどうか、自分には判断すべき基準がわからなかった。

 

次回からは以下に気をつけること。

 

マンション管理会社を通して、業者に見積もりを取る。

マンション管理会社と協議の上で、費用の負担割合を決める。

 

今回はめんどくさくなり、自分の費用持ち出しでやってしまった。

よくわかっていなかった。

上記は、後付でネットで調べてわかったことである。

メモしておく。

人間の命よりも大事なものについて

今日はお金の話ではなく、価値観の話を記述したいと思います。

 

というのも、私が仕事のストレスに悩んで、似たような悩みをもつ方々のブログやYouTube動画などを拝見しておりますと、主に2つのタイプがいらっしゃるように思えました。

 

タイプ1:精神を重視するタイプ

支出を最低限度に抑え、収入は低くても好きなこと、ライフワークに集中する。精神的に健康を保つことを重視する。

タイプ2:お金を重視するタイプ

所有する資産金額を重視し、一定の資産をためてから、早期に退職して好きなことに取り組む。または特に何もせず、穏やかに過ごす時間を楽しむ。

 

タイプ1,2に共通していること:拝金主義(のことを、資本主義という言葉で代替する人が殆どですが)にはもう疲れた。働く時間を最小限におさえる(もしくは完全になくす)ために、金融・実物資産への投資をセーフティネットとして行う。そして拝金主義の価値観に縛られない自分なりの生き方を模索していこうとする。

 

私は、タイプ1,タイプ2、どちらの気持ちも痛いほどわかります。私自身は、どちらかというとタイプ2に属した行動をとっています。

一方で、私はタイプ1,タイプ2の間の議論というのは結局「結局同じだよな」と感じてしまうことが多かったです。なにが同じかといういうと、根底にある価値観が「人間にとって最も大事なものは人間の命である」ということです。

なので、タイプ1,タイプ2の違いや議論は、正直小さな違いなのではないかな、というふうに思ってしまうことが(少なくとも論理的思考としては)よくあります。生きる上で或いは死ぬうえで、重要なのはもっと別のことだろうと思うのです。

 

その重要なこととは、「人間には命よりも大事な価値があると認識するかどうか」です。

こんな問いは古臭いと思う人が大半でしょうか。私自身もそうでしたので、私がこのような問いを持つに至った経緯を書き留めておこうと思います。

 

世の中には大きく二通りの価値観があるのだな、ということを知ったのは、大体十年前の2015年頃です。当時30歳くらいだったと思いますから。

 

その二つというのを改めて記載しますと、以下のようになります。

 

ひとつには、 人間にとって最も大事なものは人間の命である、というものです。

また、もう少し広く、功利主義相対主義、理想主義的な価値観も含むものとします。

 

ふたつめには、人間には、人間の命よりも大事な価値がある、というものです。

また、もう少し広く、規範主義、絶対主義、現実主義的な価値観も含むものとします。

 

それまで、当たり前にひとつめの価値観に従って生きてきて、ふたつめの価値観は、過去の古臭いものだと、当たり前のように思っていて、意識すらしていなかった状態の私でした。ですから、ふたつめの価値観とその価値観に従って生きている人が、(特に日本では)少数ながらまだ現存しているのだ、ということを事実として受け入れるまでに、かなり長い年月(大体5年くらい)を要しました。

 

ふたつめの価値観を知ったきっかけは、青山繫晴氏の「ザ ボイス そこまでいうか!」というラジオでしたね。政治経済についての氏の評論を聴いたことがきっかけで、YouTubeで青山繫晴氏の名前で検索してみると、同氏の「答えて答えて答える!」という番組を知りました。「答えて答えて答える!」はかなりの長寿番組だったと思いますが、ほぼすべての動画を見ました。哲学、生き方、政治、経済、技術、あらゆる分野の視聴者の質問に対して、青山繫晴氏が直接、動画の中で回答をしていく、という番組です。毎日、暇さえあれば、その動画を熱中して視聴する中で知ったのは、メインの内容である「哲学・生き方・政治・経済に関する質問への回答」を総合して鑑みるに、青山繫晴氏の「生きる覚悟」のようなものでした。言い換えると、「人間には命より大事なものがある、と信じ、その信念に基づいて生きている人が、今もいるのだな。その中の一人が青山繫晴氏なのだな」ということでした。それには衝撃を受けたものです。

 

その後、哲学・政治・経済に関心を持つようになり、いろいろと本や動画を漁る様になりました。特に、「土木工学や経済学などの実学と哲学のつながり」「現代貨幣理論」「デフレ期における公共事業による経済政策の重要性」などを藤井聡氏、「哲学と政治学の関係」「国際政治学の各学説」「核戦略理論」などの話を伊藤貫氏からYouTube上や経営科学出版のコンテンツ、その他の書籍などで学び、青山繫晴氏の意見とは違う、哲学・政治・経済に関する意見を、私自身は持つようになりました。しかし、「人間には命より大事なものがある」、という価値観に従って生きている事それ自体は、青山繫晴氏だけでなく、藤井聡氏も、伊藤貫氏も、大枠で全員に共通しているのだな、ということが、よく理解できたのです。

 

同時に、そういう目線で、世の中を改めて見渡してみると、特に日本において、ふたつめの価値観(人間には生命以上の普遍的価値をもつ人生規範があるとする価値観)は殆ど死に絶えているのだな、ということが、はじめて理解できました。そして結局のところ、ふたつめの価値観が真理であり、ひとつめの価値観(生命が最も大切であり、それ以外の価値は、人それぞれで違って当然であり、多様性を追求すれば人類全体が幸福になるという価値観)だけで人間は生きられるものではないと、私自身は理解しつつも、生粋の不器用人間ですから、日常の生活態度は99%、ひとつめの価値観から脱することはできないでいるのでした。

 

そういった「人間の理想の価値観」と「現代日本社会の下で完全に定着した(或いはある種の洗脳を施された)私自身の功利主義的価値観」の大きなギャップ、それが今の私の絶望の本質的な理由なんだと思います。

 

別の言い方をしますと、私が日々の生活において、仕事が忙しく、自由な時間がなくて、人生に絶望している状況というのは、一見すると「仕事のストレス」が原因だと思われるのですが、それは表層的な理由であって、実は違う。

本質的には「ひとつめの価値観」に縛られているから、絶望しているのだということが、わかったわけです。「ふたつめの価値観」に(100%でないにしても、ある程度は)移行しきれないかぎり、私の考える「まとも」な生き方というのはできないのだと思います。

 

従って、会社を早期に退職するかどうかというのは、「ふたつめの価値観」に移行する手段、道程として選択するのならいいのですが、「ひとつめの価値観」を追求するために、つまり「自分の命を大事にすること=自分の命の安寧や、自己実現、自己満足」を追求するために、早期に退職したとしても、違う種類の絶望に苛まれることになるのであろうと、そのように思います。しかし、最終的に絶望するということが分かっていながら、人生のひとつの経験として、敢えてその選択をするというのも、肥しとしては良いのかもしれませんけれど。

 

以上、とりとめのない文章になってしまい、恐縮ですが、たまの土曜日の午後という最も落ち着いた時間帯を使い、この十年間で最も自分が気になっていた問題に対する今の私の認識の状況を、書き留めておきたいとおもいます。

絶望と2022年

2022年の収支

今日は(も)、疲れて昼まで寝ていました。
散歩にいきました。ジムへいきました。
唐突ですが、私は、自分自身と、世界の文明の全体と日本人の行く末に絶望をしています。
(日本のデフレーションのことはここではおいておくとして、)確かに、かつてないくらいに物質的には豊かになっているように思える現代文明ですが、逆に文化的には衰退しているようにしか思えないですね。物質主義、功利主義がこれでもかというくらい当然の事として皆の価値観となり、昔から日本の先人たちが育んできた一切の価値観が、ブルトーザーか何かで根こそぎ解体された後の荒野のような世界を、私は今まで生きていたのだなと、半生を振り返って、思えてなりません。
私自身、メーカ勤務の技術者ではあるのですが、これからの世界は、特に日本では、技術が加速すればするほど、文化的にどんどんと衰退していくようにしか思えないです。そして文化的に衰退しきったところで、肝心の技術も次世代に満足に継承できなくなって、日本文明は滅び去って、アメリカ文明か中華文明に吸収されてゆくのでしょう。

そんな絶望的な状況の中にあっても、まずは収支を客観的に振り返ることが生活を立てなおす第一歩と思い、一昨年、2022年の収支を振り返りました。

手取り収入:726万円
支出:329万円
収支:397万円

本来は240万程度で十分生活できたはずですから、89万円を無駄に失った、という言い方もできると思います。相変わらずボーナス頼みの家計だったことが分かります。なんてひどい家計なのでしょうか。2024年は今更ながら、家計を改善してまともな生活に立て直さねばなりません。

将来の事、世界と私

南海トラフ地震と首都直下型地震の想定被害額

引用元:「南海トラフ」で長期損失1240兆円 | 建設産業の今を伝え未来を考える しんこうWeb (shinko-web.jp)

 

今日はジムが休みでした。仕方がないので、散歩をしながら、将来ことをぼんやりと考えました。

  • 2024年~2029年ころ:
      • ストレスにヒイヒイ言いながらも、何とかごまかして仕事を続けます
      • 節約と投資を続け、約6000万~1億円程度の資産をドル建てで形成します
    • 世界
      • いったんロシアとウクライナの戦争は停戦されますが、ふたたびアメリカはウクライナを支援し、ロシアと戦争をさせようと画策します
      • 停戦に伴い、いったんは世界でコストプッシュインフレが緩和されます
      • しかしながら日本国では財務省とマスコミ主導の緊縮財政が続き、デフレにより国力が今よりもさらに疲弊していきます
      • 日本国では保守的な新党がいくつも立ち上がりますが、無関心な有権者層へは支持は広がらず、政策への影響は限定的となります
  • 2029年~2030年ころ:
      • 今の会社を退職する
    • 世界
      • 恐らくこのころまでには中国の台湾侵攻と何らかの形での統合があるでしょう
      • 日本国はシーレーンを大きく限定されます。エネルギーを海上ロジスティックスに大きく依存する日本国では、ガソリン価格をはじめとしてあらゆる物価が上がり、再び悪夢のコストプッシュインフレが庶民の生活を圧迫します
      • 米国は台湾と日本を支援すると口ではいいますが、軍隊は出しません
  • 2030年~2035年ころ:
      • アルバイトで薄給だけど好きな仕事をやる
      • おそらくこの時期が私の人生における全盛期となるような気がしています(泣)
    • 世界
      • 中国は着々と制海権を広げてゆきます
      • 日本国では中国と癒着した政治家により、移民政策がますます進んでいきます
  • 2035年~2040年ころ:
      • アルバイトが板についてきます
    • 世界
      • 日本国では南海トラフ地震、首都直下型地震が連動して起こります。経済損失額は2000兆円近くになります
      • 日本国は名目GDPの4倍近くの損失を受けることになりますので、自国の力で経済復興することができなくなります
      • 名実ともに先進国の地位から陥落し、復興は外国資本の手に委ねられます
      • 主要な日本企業の株価は暴落し、底値で海外資本に買われます
      • 主要な日本企業は、米中欧のグローバル企業の傘下に入るか、倒産します
      • 私はそのなかで何とか精神的、経済的、肉体的な自立を保ちながらも、日本の滅びを看取りながら失意の中で死んでいく

これが、私が想定している中でも悪いほうのシナリオです。(もっと悪いシナリオもありますがここでは省略します。上記にプラスして、富士山の噴火が連動する可能性もあるそうです。でも、これで十分悪いですよね・・・)ご気分を害された方がいらっしゃれば、申し訳ございません。悲観的な予測シナリオの一つであり、無意味に人様を不快にさせるような意図はありませんこと、ご理解いただけますと幸いです。

私は、このシナリオが外れることを祈念していますが、そのシナリオに対して準備はしておこうと考えております。

2023年の年間収支分析

2023年の年間収支


年間の収支を分析しました。

手取収入:757万円

支出:463万円

収支:+294万円

貯蓄率:38.8%

単身世帯であり、派手に遊んでいるわけでもなく、大きな旅行に行ったわけでもないのに、お金を使い過ぎていることがわかります。ボーナス頼みの家計になっており、いくらストレスが大きい仕事とはいえ、ストレス発散にお金を遣い過ぎています。公開は差し控えますが、より詳細な家計簿で支出項目を分析をしたところ、どうでもいいようなことにお金を遣っています。

ウーバーイーツでの爆食い、高級食材の購入、使わないガジェット、家電の購入、高級な衣類雑貨、大して読まない自己啓発本や技術書、大人向けの本やコンテンツ、などです。ほぼ全て、仕事からのストレスが原因だと思います。

これでは一生奴隷のままでしょう。2024年は、奴隷脱却を目指し、一か月の生活費は18万~21万円程度に抑えるところから始めたいと思います。

薄々わかっていた事ではありますが、2023年はまさに資本家の奴隷だったな、と改めて思いました。

 

私としては、本来はお金というものは嫌いです。考えたくもないのです。

何かの仕事をすることそのものが嫌いなわけではありません。むしろ、好きな仕事であるならば、仕事に没頭していることに生きがいを感じる人間です。独立した人間として、自分の意志で好きな仕事に没頭したいのです。

 

一方で社会や経済の情勢、日本国の将来と現時点での自分の実力をいろいろな面から考えたところ、今すぐに会社を辞める決断はできませんでした。

そのために不本意ではありますが、しばらく節約と投資に勤しみ、ある程度の資産を形成したいと思います。本当にありふれた月並みな結論ですが、人生に王道はないといったところでしょうか。

 

少なくとも私にとっては非常に暗く、先が見通せないと感じる世相ですが、自分に正直に、真実に対しては謙虚な態度で、生きていきたいと思います。

散歩とジムと仕事

ニュースをみる。

1月1日能登半島地震

1月2日民間航空機と自衛隊航空機の衝突事故

1月3日秋葉原駅での刺傷事件

不幸な事故と災害が続く。この3つはすべて、間接的には、財務省の緊縮財政とそれを放置する政治家と政治に無関心な有権者とその無関心を作り出すマスメディアが原因の人災という面があるのではと思った。

国土強靭化が十分に実行されていれば、地震の被害はもっと緩和できた可能性がある。

衝突事故と刺傷事件は、デフレをもっと早く脱していれば、精神的にもっと余裕がある世相になって、起きなかった可能性がある。論理がだいぶ無理やりかもしれない。

 

散歩をする。晴れている。知らないおばあさんに話しかけられる。

 

ジムにいく。筋トレと有酸素運動を行う。

 

家に帰って、持ち帰りの仕事をする。

仕事へのモチベーションは、相変わらず低い。

1年働けば、1000万円金融資産が増える、これだけが今の私の唯一の仕事に対するモチベーションとなっている。

もちろん、ものすごく高給取というわけではなく、仕事と節約をしつつ、株価が堅調であれば、1年でそれくらい資産が増えることもある、という意味でしかない。

しかし、1年で1000万円、これは区切りがいいし、なんというか、インパクトがある。あと少しだけ、あと少しだけ、頑張ってみよう。